商品No.10615 ★古陶 松代焼 壺 | ||
サイズ | W 220/H 170 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 100サイズ | |
釉垂れの景色と色味がすばらしい 松代焼の逸品です。 口に小さなホツがあります。 (画像参照ください) |
商品No.10572 ★古陶 松代焼 大徳利 | ||
サイズ | W 260/H 400 mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 140サイズ | |
釉垂れの景色と色味がすばらしい 松代焼の逸品です。 |
商品No.10565 ★松崎健・作 双魚紋 扁壺 | ||
サイズ | W 230/H 225/D 140 mm | |
価格 | ¥88,000 | |
送料 | 100サイズ | |
師、島岡達三 1950年 東京に生まれる 1977年 益子町に築窯 2001年以後毎年、アメリカ・イギリスにおいて 個展を開催。 |
商品No.10556 ★四代 清水六兵衛(六居)造 白楽香爐 | ||
サイズ | W 85/H 58 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
細微な貫入が印象的な 四代 清水六兵衛の白楽香爐です。 使用痕がございます。 共箱、共布。 |
商品No.10523 ★1920年代 名陶硬質磁器 珈琲茶碗セット | ||
サイズ | H 60/W 78 mm ソーサー W 135 mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
三越謹製。 未使用。 |
商品No.10437 ★昭和初期 鉄呉須菓子鉢 内蔵助祇園一力康秀之図 | ||
サイズ | W 150/H 96 mm | |
価格 | ¥20,000 | |
送料 | 80サイズ | |
祇園一力で大石内蔵助が遊興にふける姿を 意匠にしております。 ニュウ、直し、釉剥げ等がございます。 |
商品No.10402 ★ 明治時代 染付梅花草文酒注 | ||
サイズ | W(注口含まず) 120mm H(取手含む) 210mm |
|
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
目立つようなホツ、カケ等も無く 総じて良好な状態です。 |
商品No.10382 ★朝倉文夫・作 九谷焼 大人可笑 | ||
サイズ | W 140/D 40/H 155 mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
側部に掻き銘有。 刷箱。 |
商品No.10660 ★明治〜大正年代 日本陶器ノリタケ ティーセット | ||
サイズ | カップ W 77/H 60 mm ソーサー W 136 mm |
|
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 100サイズ | |
明治末以降、日本陶器のカップ&ソーサーです。 303mmプレート:1枚 ティー・コーヒー碗皿:6客 ティーポット:1個 シュガー:1個 クリーマー:1個 金彩に擦れがございます。 |
商品No.10658 ★明治〜大正年代 日本陶器ノリタケ カップ&ソーサー5客 | ||
サイズ | カップ W 80/H 63 mm ソーサー W 136 mm |
|
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 100サイズ | |
明治末以降、日本陶器のカップ&ソーサーです。 |
商品No.10555 ★三代 伊藤陶山 造 繪高麗冩 茶瓶 | ||
サイズ | W 130/H 130 mm | |
価格 | ¥35,000 | |
送料 | 80サイズ | |
三代 伊藤陶山 1900年 京都生まれ 1929年 帝展初入選、1932年 帝展特選を受賞 1938年 三代陶山を襲名 1970年 没 |
商品No.10554 ★十三代 坂田泥華 造 萩透刻香爐 | ||
サイズ | W 105/H 115mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
透かし模様もすばらしい 十三代 坂田泥華の逸品です。 共箱には経年の汚れがございます。 共布はございません。 |
商品No.10553 ★七代 大塩正人 赤膚焼 萩釉菊花彫 香爐 | ||
サイズ | W 110/H 90mm | |
価格 | ¥30,000 | |
送料 | 80サイズ | |
七代 大塩正人(明治41年〜平成7年) 日展他入選・入賞 奈良県工芸協会理事長 奈良芸術大学教授 勲五等瑞宝章 共箱、栞付。共布なし。 |
商品No.10552 ★七代 高橋道八 造 白磁茶托 五客 共箱 | ||
サイズ | W 135/D 90/H 38 mm | |
価格 | ¥80,000 | |
送料 | 100サイズ | |
明治43年、六代道八の長男として生まれる。 昭和16年、七代道八を襲名。 昭和58年、没。 共布はございません。 |
商品No.10070 ★榊原清人・作 【備前茶わん】 | ||
サイズ | H 82mm 径 115mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 60サイズ | |
昭和15年、備前市伊部生まれ。 古式穴窯を復元。昭和54年天人窯で独立。 共箱、栞付。 |
商品No.10026 ★浜田庄司・作 刷毛目花器 | ||
![]() |
サイズ | H 245mm |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | お問い合わせください | |
1894年 東京に生まれる。 1968年 文化勲章を受ける。 1978年 逝去。 享年84歳。 共箱。 下部に釉薬の剥げている箇所、 釜傷がございますが元からの状態です。 大胆な刷毛目がめずらしい浜田庄司の逸品です。 |
商品No.10071 ★十二代田原陶兵衛・作 【萩焼煎茶器揃】 | ||
サイズ | 00 | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
大正14年、十代田原高麗陶兵衛の次男として 山口に生まれる。山口県指定重要無形文化財保持者。 萩焼の源流である高麗茶碗の研鑚に励み 陶兵衛茶陶とも称すべき独特の作風を作り上げた名工です。 共箱に若干の汚れがございます。 |
商品No.10075 ★四代 高橋楽斎・作 【信楽四方皿】 | ||
サイズ | W 182 / D 182 / H 56 (mm) | |
価格 | ¥10,000 | |
送料 | 80サイズ | |
大正11年(1922年)生まれる。 三代楽斎に師事する。 昭和50年に四代楽斎を襲名する。 昭和51年、伝統工芸士に指定される。 共箱、陶歴ございます。 共箱の蓋に若干の反りがございます。 |
商品No.10072 ★田村幸夫・作 【七宝焼花瓶】 | ||
サイズ | H 250mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
師・藤井達吉、愛知生まれ。 共箱側面に書き込み有。 |
商品No.10084 ★江戸時代後期 伊万里 草花紋変形八角鉢 | ||
サイズ | W 176 / D 175 / H 65 (mm) | |
価格 | ¥60,000 | |
送料 | 80サイズ | |
伊万里変形八角鉢です。 おそらく天保期の頃のものだと存じます。 多面細工にて内側面に草花紋が描かれた鉢です。 縁も波打の細工が施され繊細な作りになっております。 染付の藍色もいい色が出ております。 |
商品No.10088 ★江戸時代後期 古伊万里 窓枠梅鉢文皿 | ||
サイズ | W 270mm | |
価格 | ¥58,000 | |
送料 | 80サイズ | |
染付窓枠文が、細かく丁寧に描かれた上がりの良い皿です。発色も良く丁寧な仕事がなされています。 無傷完品でございます。 |
商品No.10087 ★江戸時代中期後半 古伊万里 蛸唐草文蓋付碗 5客一組 | ||
サイズ | 口径 104mm H 75mm(蓋含む) | |
価格 | ¥150,000 | |
送料 | 80サイズ | |
染付唐草文が、細かく描かれた蓋付茶碗です。 5客共、無傷でございますが製作時の窯傷があるもの 絵に滲みがあるもの、窯ハゼひっつきが あるものがございます。 また、茶碗縁に極小の擦れがあるものがございます。 |
商品No.10169 ★浜田庄司 門窯造 鉄水忌 湯呑 共箱 | ||
サイズ | H / 80mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 60サイズ | |
傷、割れ等はございません。 濁酒でも飲みたくなる湯呑です。 |
商品No.10202 ★五代 清水六兵衛(六和)造 染付ねじ向付 五個 共箱 |
||
サイズ | W / 113 / H 54(mm) | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
無傷、問題点は無く良い状態です。 詳しくは、画像をご参照下さい。 1875年-1959年、85歳没。 四代六兵衛(六居)の長男。 京焼の復興と再評価に大きく貢献。 帝国美術院会員、帝展審査員、 帝国美術院会員、芸術院会員。 従四位勲三等受賞。 |
商品No.10175 ★浜田庄司 門窯造 ビアジョッキ 共箱 | ||
サイズ | W 97 / H 153 (mm) | |
価格 | ¥60,000 | |
送料 | 60サイズ | |
未使用、箱付のものです。 陶歴(柳宗悦)解説付です。 |
商品No.10203 ★四代 清水六兵衛(六居)造 色絵向付 五個 共箱 | ||
サイズ | W / 136 / H 49 (mm) | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
無傷ですが、若干色抜けしているものがございます。 詳しくは、画像をご参照下さい。 1848年-1920年、73歳没。 1883年、四代 清水六兵衛を襲名。 過去三代にわたる陶技を統合し、六兵衛風を完成。 五条坂の陶器組合創立に参加し業界の発展に尽力する。 1913年、隠居し、六居となる。蟹を得意とした。 |
商品No.10208 ★ロイヤル・ドルトン 色絵磁器 フィギュリン Christmas Morn | ||
![]() |
サイズ | H 180 mm |
価格 | ¥35,000 | |
送料 | 60サイズ | |
HN1992。『クリスマスの朝』。 ほとんど気にならない程度の擦れはございますが その他はダメージも無く、良い状態です。 |
商品No.10210 ★萩焼松唐山 十二代 土谷一水・造 煎茶揃 | ||
サイズ | 急須サイズ W 114 mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
未使用の茶器セットです。 箱は経年変化の汚れがございます。 |
商品No.10256 ★戦前期 オールド名陶 名古屋製陶所製 デミ カップ&ソーサ 五客 | ||
サイズ | カップ W 56/H 54 mm ソーサ W 120 mm |
|
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 80サイズ | |
いかにもの意匠です。 淡く、かわいらしい色合いも素敵ですね。 ほとんど使用していないようで 若干のすれがあるくらいで大きな傷などはございません。 |
商品No.10279 ★大正年代 琉球古典焼 双魚・鳳凰 掻き落し文様壷 | ||
サイズ | W 145/H 155 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
独特の文様を配した、壷屋で作られた 最初期の古典焼です。 そのエキゾチックなデザインは、 最近になって評価されはじめています。 底に『琉球』銘があります。 口にほつれがございます。 |
商品No.10311 ★明治年代 薩摩色絵金彩 金襴手美人子供春秋図棗 象牙蓋 在銘 | ||
サイズ | W 43/H 70 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 60サイズ | |
小さくて可愛い象牙蓋付棗です。 上部縁辺りに金彩の剥げが若干ございます。 |
商品No.10313 ★勅使河原宏・作 織部皿 | ||
サイズ | W 235mm | |
価格 | ¥50,000 | |
送料 | 80サイズ | |
勅使河原宏(1927〜2001) 草月流三代目家元。映画監督。 代表作に『砂の女』1964年。 |
商品No.10316 ☆初代 川瀬竹春・作 祥瑞酒次 共箱 | ||
サイズ | H/ 130 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
初代 川瀬竹春、明治27年生まれ。 明代祥瑞染付技法復元 国無形文化財。 号、竹翁。 純白の生地に鮮やかな呉州で描かれた図案が 目を引きます。 竹春の針書銘がございます。 |
商品No.10355 ☆十一代今泉今右衛門 色絵唐人図文浅鉢 | ||
サイズ | W 260/H 63 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 100サイズ | |
縁を蔦花文様で彩った唐人図文鉢です。 淡い人物描写と細緻な蔦花文が目を引きます。 |
商品No.10356 ☆十一代今泉今右衛門 色絵唐人図文鉢 | ||
サイズ | W 242/H 100 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 100サイズ | |
縁を蔦花文様で彩った唐人図文鉢です。 淡い人物描写と細緻な蔦花文が目を引きます。 |
商品No.10357 ☆十一代今泉今右衛門 色絵唐人図文大鉢 | ||
サイズ | W 275/H 95 mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
縁を蔦花文様で彩った唐人図文鉢です。 淡い人物描写と細緻な蔦花文が目を引きます。 |
商品No.10362 ★江戸幕末〜 九谷色絵山水文香炉 角福印 | ||
サイズ | W 65/H 100mm | |
価格 | SOLD OUT | |
送料 | 60サイズ | |
江戸末期、九谷の色絵山水文の香炉になります。 桐箱付になります。 経年の擦れや小傷、汚れ等ございますが 大きな傷みはなく総じて良好な状態です。 |
商品No.10368 ★四代 清水六兵衛 元禄花見風俗圖盃洗 | ||
サイズ | W 140/H 135mm | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 80サイズ | |
花見に向かう民衆を丁寧な描いております。 見込みに桜の花を散らす心憎い演出です。 |
商品No.10370 ★谷本光生・作 伊賀陶板 | ||
サイズ | 額サイズ W 560 / H 470 (mm) | |
価格 | お問い合わせください | |
送料 | 140サイズ | |
1916 ( 大正5 )三重県出身。 |
商品No.10376 ★昭和初期 深川製 ソープディッシュ | ||
サイズ | W 185/D 122/H 70 mm | |
価格 | ¥20,000 | |
送料 | 80サイズ | |
両翼を器に見立てた秀逸なデザインです。 表題以外の利用方法も可能な 共箱に入った昭和初期の作品です。 |